1月31日 |
整理整頓のこと |
![]() 【ツナガル】 昨日、大学の先輩に電話をした。 軽い気持ちで、最近の状況とか様子を聞こうと電話をしただけであったのに 大切なことを思い出させてくれた そして 歩き出す勇気をいただいた 今思い返してみれば 写真を色々取り出し書こうしはじめたのは 専門学校時代の友人を撮り始めてからだが デジタル写真を始めたきっかけは彼にあった そうだ 彼が デジタルカメラを買って 僕も欲しくなって買ったのであった 彼と同じカメラを買ったのだ。 フォトショップの存在も彼から教えてもらったのだった 最初は「Tシャツにデザインしてフリマにだそう!」そんなノリだったな まあ、僕はそのとき、彼の後ろばかりをついていってたような記憶がある あのときのキモチが久しぶりによみがえった 水戸を離れる時期が近づいてきたとき 彼や友人達との別れが辛くて どうやら 自分の中の大切な思い出を知らず知らずのうちに切り取って 自分の奥底に押し込めて出発したようである。 昨日彼と話をして あの時の 楽しくてしょうがなかった空気が僕の周りに溢れ出した そうだ 僕はあんな気持ちを自分の中に確かにもっていたのだ 僕は 整理整頓が苦手だ 身の回りも自分の中のキモチも 片付けたように思えて 実は、隠したり、押し込めたりしているだけなのだ 「キモチを大切に・・・思いを大切に・・・」 僕がよく発する言葉 出来ていないのは僕じゃないか 「ナスクンはさ、めんどくさい、めんどくさいばっかいってるじゃないか」 彼はそういった あの時は 「そんなことない!口でいってるだけで・・そんなこと思ってない!」 って 思っていた 今はわかる そう 僕は 思っているのだ いろんなことが面倒くさいと 「面倒くさい」 それは、僕にとってみればやっかいな感情 だから、自分でも解らないように、奥底に隠していたのだ それが 生活にも人間関係にも、あらわれている。 キモチを整理するのも受け止めるのも面倒くさい あの時の彼の話した言葉が今になって解ることがある 解らないこともある 「なすくんは、いいもん持ってるのにもったいないよ、そーゆうお前を見てるとムカつくんだよ」 僕のいいものってなんですか? こんなこと聞いてはいけないのだろうけれど・・・ ・・・・・・・聞く前に 自分で整理してみたほうがいいですね 整理の仕方もよくワカラナイのだけれど とりあえず部屋の掃除をしてみます。 ・・・・・・ 本日の車内は バンプオブチキンをずっとかけてた あのとき感じたキモチを少しでも多く留めておきたくてだと思う また 2人で飲みたいですね 一緒に日本酒を飲める友達は よーすけさんだけですよ それと いつか 桜山で花見しませんか? たぶん電話をしたせいで 僕は大学時代の僕に戻ってしまっています。 僕はまだ あの頃からまだスタートできていないみたいですよ |
1月30日 |
昼休みのこと |
![]() 【妄想桜】 携帯をいじっていたら 大学時代の後輩の電話番号があったため、軽い気持ちでかけてみた 「たぶん、番号変わってるから、繋がらないだろう」 そんなキモチで 繋がった かけた僕のほうがちょっとびっくりした でもって 今仕事中だからまたかけるよ と 電話を切ったのです 掛けられたご本人はさぞ迷惑であったと思います。 そんな 日常 |
1月29日 |
桜の季節 |
![]() 【桜】 ![]() 【桜前線スタート】 去年は桜を見て 心弾んだような 記憶はないな 今年は 毎日 桜を見て 心弾ませてます。 |
1月28日 |
カメラは面白いのこと |
![]() 【光溢れる雨上がりの朝】 最近よく更新してるでしょ それは、写真がいい感じに取れてるからだと思うよ 特にハーフカメラが面白い トイカメラも相変わらずヒット中 今度は感度の高いフィルムをいれて撮ってみよう そうだ だれかモデルやってくれないかなー・・・ 撮らせてくれるって人 連絡ください。 カメラっていいよなあと最近つくづく思う 写真みるとあのときの記憶が蘇える もちろん中には 蘇えらせたくない記憶もあるけど いつかは受け止めなきゃいけないことだし どうしても忘れたいことは きっと いつか忘れちゃうよ 人間は自分勝手だから アナログだから 人間の心は アナログで不便である そのせいで いいことも きっとたくさんあると思う |
1月27日 |
遅刻したこと。 |
![]() 【ハーフ】 アメリカではID(インテリジェントデザイン)問題関係でもめてるみたいだね インテリジェントデザインは科学なのか? ダーウィンの進化論を全否定する、その考え方の根拠は キリストの聖書に書かれていないかららしい 「人間がサルから進化したなんてありえない!!そんなこと教育しないで!髪絵のボウトクよ!!」という意見なのだろう (現代の人間やってることはサルとあまり変わりないと思うが) 人間は神が創造した生き物なのか、サルから進化した生き物なのか それをどちらを支持するか とかなんとかいう問題でしょ まあ、難しい問題だよね 昨日、午前4時まで、こんなことぐしゃぐしゃ考えてたから 寝坊して仕事遅刻しちゃったじゃないか・・・ しかも携帯代金払ってなくて、携帯止められてる (あーあんまり携帯使いたくないから、ずっとこのままにしときたい) 僕にとって今は人間の存在証明より、職場での僕の存在証明のほうが、ずっと気になります。 |
1月26日 |
![]() 【ハーフ】 最近ハーフカメラを買ったので 持ち歩いて、色々とってます。 今日の写真はハーフカメラでとりました。 色合いもまあまあじゃないすか? ハーフカメラはフィルムが24枚どりだったら48枚とれるというカメラ 昔はフィルムが高価だったんだと思う 写真関係のHPを色々ネットサーフィンしてまわっていたら よく ネットアイドルのHPに行くことがあります。 プロフィールをみるのが結構面白いです。 (実際に書かれてあったプロフィールの例) (例1のネットアイドルの場合) 好きな食べ物・・・イチゴ 好きなキャラクター・・・キティ 好きなゲーム・・・信長の野望 なんで信長の野望!?イチゴ、キティときて信長!? (例2のネットアイドルの場合) 質問:自分の性格をどんな性格だと思いますか? アイドルの答え:誰とでも仲良くできて、どんな人にも優しくできる包容力のある所☆ 質問:幸せに感じる時は? 答え:ふぁふわーってしている時 質問:不幸に感じる時は? 答え:ないかなー下には下がいるし なんか黒い性格がチラチラ見えるんですけど・・ (例3のネットアイドルの場合) 質問:自慢なことはありますか? 答え:出会い系サイトで超もてもてです! 書かなきゃいいのに・・・・ (例4のネットアイドルの場合) 質問:尊敬している人は? 答え:金●日、オ●ム いや、いや、いや、いや!あなた不思議系ねらうにしてもやり過ぎだよ!?ファン引きますって! (例5のネットアイドルの場合) 質問:好きなコスプレは? 答え:貞子(・・・画像もあった) なんで、よりによって貞子?どんなファン狙ってるん? とまあ アクセス数獲得を狙って、皆さん頑張っておられるようです。 とまあ、こんなんみて一日過ぎました もっと有効に休日を使いたい |
1月24日 |
ガーデンに行ったこと |
![]() 【一本線のアート】 沖縄には慢湖公園とかいう 本土の人からみれば、ちょっと「えっ!!」と思ってしまうような 名前の公園があるのだが・・・(僕もいまだに口に出すとき少し抵抗があったりする) その公園の中にチョウチョガーデンという温室があって その中には黄金マダラとかいうちょうちょがたくさん飛んでる (サナギが黄金に輝いているからそのような名前がついた←本当) 暇な人行ってみて 楽しかったよ 最近スジのライブで「マッチョ♪マッチョマーン♪」という曲がステージにでてくる時にかかってるんだけど その歌を口ずさんでいたら 隣の人が一緒に歌いだして なんか嬉しかった |
1月23日 |
妄想ボウル |
![]() 【妄想】 おいおい ボウリングのスコア 55って ありえなくない? あまりの下手さに嫌気がさし ゲーム中 すっと 天井見て笑ってた 妄想ってしてると気持ちいいね |
1月21日 |
アートでライブのこと |
![]() 【壁に書かれた空と虹とピクニックin前島アートセンター】 すじひっかけのハリー増田からライブの誘いをメールにてもらったので 仕事帰り、那覇市前島 ライブハウス ジャンクタカサゴへ向かう 初めて行くライブハウスなため、場所がわからず、しばらく探す 薄暗い道を川沿いに進んでいくと、大きなビルが見えてくる 「ひょっとしてここは・・・」 ムネが弾む 川沿いに立つ大きなビル 前島アートセンターだ!!! えっこのビルの中にライブハウスがあるんだ!!! すげえ!!! すじひっかけありがとう 僕はこの場所にずっと来たかったんだ!! >>NPO法人前島アートセンター(通称MAC) 前島3丁目に大きく構える古いビル 昔の名前は旧高砂殿ビル(☆タカサゴデンと呼ぶ。昔は結婚式場だったみたいだ) そのビルを地下から6階まで全て 新しい芸術・文化活動の拠点に作り変えようという試みのもと、開放し いろんな人が活動している。 もちろん創作活動の展示をしたり、お店をやったり、ライブハウスがあったりバーやカフェがあったりと それは様々 街の中でアートする そんな試みがあるよう これは面白いとワクワクし 写真を撮る 昼間のバレーの疲れも吹き飛ぶ!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今度は昼に行って、昼のアートセンターを見て回ろう (お店がいろいろ開くのは夜からみたい) ライブが始まるまで時間があったため 見て回ったら 面白いカフェを見つけた 「Cotef」 ![]() 【cotefとテフテフ】 芸大の学生とOBの方々でやっているという お店「cotef」 PM7:00〜AM1:00 月・火休み コーヒーものめるがお酒や食事もできる店 昔はスナックだったという店舗を女の子だけで改装し、素敵な雰囲気のある空間を作ってしまった 店にいたのは「ルイさん」という僕と同じ年の女性 大学では陶芸をやっていたそう 美味しいコーヒーをいれてくれ 話をいろいろ聞かせていただいた 神戸の話(ルイさん出身) 沖縄の芸術の話 仕事の話 イベントの話 とても素敵な時間が流れた その話はまた今度書こう ライブの始まる時間も近づいたため、お店をでて JUNK TAKASAGOへ ![]() JUNK TAKASAGOは5階にあり、古いエレベータで登る この階は高砂殿時代には披露宴会場だったらしく、 そのためライブ会場としての広さも、音響設備も整っているとのこと 仕事帰りで車だったためコーラを飲みながら、スジの出番を待った 今回のライブは若い人達がおおくて とにかくステージの人たちが一番楽しんでる様子だった そのてん すじひっかけ 凄い 自分達はもちろん楽しんでいるのだが 観客もめっちゃ楽しませる まさにすじひっかけオンステージ ![]() ![]() 今回は、僕の知らない曲もたくさん聴けて嬉しかった 後ろを振り向くと観客は総立ちだった ![]() スネイク(ドラム)は熱があったのに、そんな素振りはぜんぜん見せない 彼らはエンターティナーだ ![]() ![]() ![]() 面白かったのは jジャスミンの筋肉祭りと撮影会だろうか 「この曲はシャッターチャンスがあります!!」 と ハリーが叫び 曲の合間に演奏を止め、彼らがポーズをとり観客達で写真撮影会を始めたこと 笑った しかし、僕はあわててしまい撮れなかった またやってくれないかな その後は彼らがステージ上からも写真撮影を行っていた よく考える ![]() 楽しかったなあ 会場全体が すじ色に染まったような感じだった いやあ いい日だった また 前島アートセンター いこう すじひっかけのみんな 楽しい場所を教えてくれてありがとう と ウキウキでアートビルを跡にしたのであった 後日談 スネイクは家に帰ったら熱が29度あったそう うわあ インフルエンザだな |
1月20日 |
暑いのこと |
![]() 【強く儚い光】 本日の気温25度まで上がったみたい 昨日の夕方、昼ねしてたら セミが鳴いてた 職場の花壇には桜が咲いてます 太陽を見上げ 1月20日 だよな なんで 半そででテニスできるんだろうう なんて ファミマでアイス食べながら思った 亜熱帯 沖縄 衣替えしないと 春と夏がいっぺんにやってきたみたいだ |
1月19日 |
免許再交付のついでに |
![]() 【HOLGAで切り取る街の断片】 思うことがあります 私だけでしょうか 細木和子の声は・・・・どらえもん 私だけでしょうか 危険なのは・・アネキではなく・・・あねは 調子がよくなってきたので歌でも歌います。 どーでもいいですよ 「おまえの着信音、これにしたから」という報告 どーでもいいですよ やわらちゃんと谷選手のなれそめ話 こんばんわ なすです 今日は 免許の再交付に行ってきた 新年早々、免許証を無くしたため・・・・ 免許センターの人は相変わらずぶっきらぼうで 人をなんだと思っているのか と 感じてしまう 僕の住んでる地区の警察官の人たちはみんな 優しくて 話していて面白いのに・・・・・ 部署によって変わるのかなあ でもせっかくなので、那覇の町を写真に撮ってきました(実はこっちが目的) 那覇の裏をね 少しづつUPしていきます。 こっちにね mixi nasu masashiで名前検索すると出てきますよ。 ちょっと前からやってるんです だけど、今はmixiを利用する人が多すぎて、なんか逆に色んなものが見えすぎてて インターネット特有の顔が見えない関係の良さが薄れてきてるなあと思う 中にはうごきづらいひとなんかもいるかもね まあmixiのテーマの一つに「人とのつながり、コミュニケーション」てのがあるからなんだろうけど 僕も写真を通じて仲間が出来るのは嬉しいので、活用させてもらってますがね 最近は個人情報保護法なんかあるから 名前は書いてないからいいかなと思って、人のエピソードなんか書いて あとでごちゃごちゃしちゃったら、嫌だしね インターネットの基本は情報の円滑化させること ということは情報化社会の現代においては 人とのコミュニケーションを円滑化させることになるのではないかと 一概にはいえないが この世の中、情報はあふれてるし・・・・・ まあいいや、あんまり考えすぎないようにしよう 思っておくだけにしよう それにしても 僕は那覇の奥深さをしらないなあとつくづく思った 戦後からあそこまで復興した沖縄・那覇 優しさも卑しさも喜びも悲しみもいろんな感情がいまだチャンプルーの島沖縄 人の心のパワーが強い島である まだまだ、僕の研究は続くようです。 沖縄は時々 僕に大きすぎるなあ なんておもったりもする。 |
1月16日 |
疲れてるのかなあのこと |
![]() 【鍵】 書きたいことが思い浮かばない 最近三味線で練習してるのは 古典です 難しい 歌の音程がつかみづらい |
1月15日 |
おい!ちょっとまーてよ!!のこと |
![]() ALPのみなさん主催で新年会が開かれた 場所はHAIKARAYAという居酒屋さん 今回の飲み会では ゲームで負けたときの罰ゲームが物まねということで かなり屈辱的でした 生まれて初めて木村タクヤのものまねさせられた あー消したい過去がまた一つ増えてしまった たけのこ、たけのこにょっきっき 笑った笑った ALPの写真・・・優しい感じでとりたいなあ ALPは曲がどこか懐かしいからね・・・ ポラロイドとかトイカメラでとったものを編集しても面白いかも 春だし桜も咲くし天気もよくなってくるだろうから |
1月8日 |
音楽は素晴らしいのこと |
久々にライブいってきた 今年一発目はジャックルーズ主催タイフーンコンディション 前にも書いたと思うけど沖縄はインディーズで音楽する人たちが多く、その活動のバックアップ、サポートを仕事としている会社などもある ジャックルーズの方々もそのひとつである。 今回のライブは ロケットサラダ すじひっかけ 旅人(たびんちゅ) 東京からのゲストでシンガーソングライターのあずままどか そして 我らが?たくやROBINSONがソロで登場 出演順に感想書いてこう ☆ロケットサラダ ![]() 【ライブでサラダ】 キーボードボーカル・かぁこ ステージに上がったときから ピンとした空気が張り詰める どうやら、ボーカルの女の子が緊張しているよう ![]() ベースの岸本さんも「すいません、うちのボーカル緊張してて・・・」なんて笑いながら話し出す しかし緊張しているぶん、一生懸命歌っている姿がとてもかっこよかったと思う ボーカル本人が緊張したくない、緊張のあまり唄が歌えないと思えば、緊張しないほうがいいのだけれど あんなに一生懸命歌っている姿が観客の心をうってたと思う。少なくとも僕は感動した 透明感と開放感をもつロケットサラダの曲を聴いた時「クラムボン」が心をよぎった。 嬉しいことにコピーでクラムボンの「雲行き」を歌ってくれたのだ 感激だった☆ ☆すじひっかけ ![]() ![]() ![]() パワーUPしてる! ライブで聴くのは1年ぶりじゃないか!? なんか唄も曲も上手になっているような気がしたなあ・・・曲のアレンジも上手だ! それにしても「すじひっかけ」は客のテンションをあげあげにしてくれる 客がすんげー盛り上がった 一方僕の横ですじひっかけのステージを見るタクヤロビンソン、不安げな表情になっていくのが、みていてとても面白かった あははっはあは ハリーはどうやらソロでも活躍しているようで、そっちのステージも見てみたい! ![]() 桜島もやっと聞くことができた じゃじゃじゃじゃーーーんぐーーーる ☆タクヤロビンソン ![]() ステージ上で「おなかが痛い」という発言から彼のステージは始まる(どうやら毎回のよう) 極度の緊張と客の人数に彼の基本は人見知りからなる心の許容範囲はMAXだったよう 見ているぶんにはとても面白かった しかし、唄を歌いだすと表情と空気は一変! 彼の暖かな雰囲気が会場を包む すげーよ!たくちゃん!! ![]() 歌ってすごいね! 歌をうたうって、たくちゃんにとって生きることなんだね いっぱい歌いなよ たくちゃんは歌ってないとたぶん駄目なんだよ 嬉しかったのは「しあわせ」をアコースティックバージョンでやってくれたこと そして「僕の恋愛には平和が必要だ(仮)」んていう曲も、心にきた。 なんかたくちゃんはNHKのみんなの歌とかで将来うたってそうだ。 ■ゴメンナサイ、ここからライブの写真ありません■ ☆旅人(たびんちゅ) 名前は聞いたことがあったのだが、見るのは初めて いいね!いい感じだ! 曲もよく元気がでる! 晴れ晴れという曲と友達って言う曲が気に入った☆ ライブ会場がひとつになれるような歌をうたってくれる!! こういっちゃなんだが、なんかオーラがあるな☆ どうやらメジャーデビューするとのこと 来週の日曜1月15日日曜日にてんぶす館でライブがあるみたい!! 行かないとね ☆あずままどか 今回東京からのゲストあずままどか この人は歌詞がいい!!!! なんか視点が違うというか・・・ひきつけられる☆ ちょっとたくちゃんと同じような雰囲気をもった人だった たくちゃんを見てるとなんか陽だまりを思い出すのだが、あずまさんをみていても同じような印象をもった ステージは元気な感じで、それがライブだから、ステージだからといった感じではなく 歌うことが好きで、歌ってるからこんなに笑ってるんだよみたいな感じだった。 今回のライブはみんなよかった!本当に楽しかった☆ 1000円てやすくないって!?ALPのとんさんと話した・・・・ さてライブ終了後、打ち上げに参加させていただいた。 びっくりしたことがありました 時はさかのぼり、大学時代、茨城県 大学で僕は友達から 「ねえ、なすくん!なすくんにそっくりな人がいるよ」 「あー知ってる・・・別のやつからも言われたー誰なんだろね・・・ぜったいその人もダチョウのリーダーだとかドリカムのベースだとか言われてるよ・・」 なんて会話が僕の周りにとんでいた しかし、お互い、コンタクトをとることもなく 卒業して お互いに茨城を旅立ったのだ 時は流れて沖縄県 平成18年1月8日日曜日 出会ってしまいました。 毎日、大学という学び屋で、絶対に顔を合わしていたはずのその人と 顔がそっくりで噂がとんでいたその人と びっくりだよね 僕と似ていると噂の彼は 現在音楽関係の仕事をしながら東京や茨城でDJをしているという 名前はタイラ君(一緒に来沖していた彼女も同大学出身のセキネさん) 今回ジャックルーズさんに「あずままどか」さんを紹介した張本人 わーーーーーーすううげえええええ なんでーーー 大学ン時は会えなかったのに、なんでこんな南の果ての島で!!!!!!!!! 沖縄で!!!!! なにこれ 久しぶりの沖縄マジック!!!??? 茨城の宮崎生まれの3人が、ここ沖縄で音楽を通じて再会したよ!!!!! しかも あざまさんのバックバンドの人が宮崎の都城出身と発覚し、これまた大騒ぎ!!!!! すげーーーーぜ ありがとう!!! あずままどかさん ありがとう ジャックルーズ ありがとう ロッキンオン ありがとう 今日、出演してくれたアーティストの皆さん!!!!!!!!! そんな感じで飲み会が始まったものだから 僕のテンションはあげあげな訳ですよ☆ 楽しかった ロケットサラダにジャケット撮らせてくれと無理にお願いし すじひっかけの皆さんにに「飲みにいこう、一回のみに行こう」と絡んだ(次の日反省しました) かなりウルサカッタと思います しかし すげー楽しかった そして みんなに感謝した夜だった 最高だ 最高の夜だった 人と出会うって やっぱりいい その人と出会って、その人の事がわかると同時に 新たな自分の可能性を気づかせてくれる あーーーーーー 茨城いきてえええ 次の日 この感動を茨城に届けようと ともみさんに電話 ともみさん・・・・・ 臨月に入りながらも 車を運転しながら電話をし しかもカレーパン食ってました ごついっす 茨城の女はごついっす |
1月7日 |
今日は寒かった の事 |
![]() 【知らない場所から】 初詣に行ってきました 目指すは成田山 けっこう神社の近くは通るのだが なんとなく行けなかった場所の一つである 沖縄の人も同じように何らかの祭事の際は昔から神社に参拝にいった・・・ということはなく 沖縄では ウタキと呼ばれる拝みどころなどに参拝することが昔から多いため 神社などの風習は、後になって沖縄に伝わったもののようである。 そんなためか、今日の参拝もちょっと違和感があった でも お参りはちゃんとした 何を願ったかは秘密だ 昼食は 職場の人に少しでもお正月の気分を味わってもらいたくて 本土の実家からつき立てのおもちを送ってもらい 大和風(宮崎県我が家風)お雑煮を作った だしは、ぶた、かつお、とりなどなど 具材は大根、にんじんを半月きり シメジと鶏肉は食べやすい大きさに・・・・・ せっかくのお正月は寿司だよな・・・と思い サーモンにイクラ、きゅうり、シソの葉を酢飯といっしょに海苔巻きで シーチキンときゅうりのみじん切り、マヨネーズをあえて、これまた酢飯と一緒に海苔巻きに・・・サラダ巻きか? それとジャガイモが安かったのでポテトサラダを作る、彩りを考えサラダの上にゆで卵をすりおろしてかけた。 大好評でした。 家に帰ると 予約していたカメラがオリンパスのOM10とPEN-Eが届く わーい わーい カメラが一気に二台も増えたーーー しかも今日は給料日でホクホクだ☆ こんな感じの一日だった 明日はホテルで新年会 ケーキ食べ放題と飲茶食べ放題 うーん チョコレートケーキとゴマ団子・・・どちらにするか・・・・それが問題だ・・・・ |
1月6日 |
あけましておめでとうございます |
![]() 【賀正】 あけまして おめでとうございます 今年も僕ともどもTricksterをよろしくお願いします 昨年はいろいろな人にお世話になりました。 年末はキングダムハーツ2を買い、家に引きこもりずっとやってました。 大晦日は国際通りの飲み屋でわけわからない女性の恋の話にウナズキナガラ年をこしました。 正月明けてからはずっと毎日のんでました。 最終日は胃と喉が焼けるように痛くなり あー新年早々、きついなあーと布団でうづくまりました。 ボーナスがけっこう大目にでていたので 沖縄三味線(ケース付で8万3000円!安くしてくれた!)をあこさんに付き合ってもらい買いに行きました。 やっぱり本皮は音が違うな☆ 響くわ・・・・ 今年も沖縄ミュージックにどっぷりとツカリタイと思いながら弾いてる カメラをかった オリンパスOM−10とオリンパスEE−3の2台 今年もいろんな場面に立ち会って行きたいと思う たぶんきっと辛い場面にも立ち会うことになると思うけど、それもいい経験だと思って頑張れると思う 駄目になりそうなときも目をつぶらないように 頑張ってみるよ 頑張ってみる |