TOPへ

BBSへ

3月28日
モータースロウのこと







最近の好きなインディーズバンドに「モータースロウ」がある。


沖縄県宜野湾で主に活動しているみたいなのだが



ライブで聴いてCDを即効買ってしまった。








曲の感じが凄くいい



なんか

ゆっくりしてて


静かなテンポなのに



そののなかに



熱いなにかを感じさせられる





雨という曲が好きかな




モータースロウの曲は彼らのwebサイトで視聴できるぜ







コチラ

「モータースロウ」








どんな人たちなのかとても気になる。


なんか



くるりとか思い出す









ドキドキさせられるバンドだ




そうそう


サンシンが修理完了したそう


明日とりにいこう












3月27日
心穏やかではないこと







実をいうと最近心穏やかではないのだ



とまってしまうと




嫌なことばかり考えてしまうのでとにかく動いている





ただバタバタうごくと回りに迷惑を掛けてしまうので




あくまで無心を心がけ




そんな感じで心は今ココになく、どこかをバタバタとうごいているんだ





今日、ボウリング場で僕がサンシンをかった
琉球楽器「またよし」が出てた




とても凄いお店だったようで



おどろいた









それにしても



心落ち着けて生活したいなあ




みんなイライラすることがなくなればいいのに



なんて馬鹿みたいなこと考えて家についた




































3月26日
かじくん&さとちゃんの間にに赤ちゃんが生まれたこと







飲み水は地球の水の中でも0.01パーセントらしい



大切にしないとね





そんなこと思う春の日




かじくんとさとちゃんに



待望の赤ちゃん誕生!!




おめでとう



春に生まれたかあ


















3月日
誕生会での出来事






最近、ネット料金の未払いが続き回線をとめられ、更新できなかった




すいません










最近の話





先日、ちょこぷれのタケ1兄々とけんちゃんの誕生会が開かれたので




参加してきた。




もう


たくやくんが酒を飲みすぎて暴走するのが最近お約束になってきた



でも、最近はそれだけ楽しいということなのだろうか




彼なりに色々と悩むことは多そうなのではあるが、まあそれなりに楽しそうでなによりである。




たけ1さんもよく笑っていて


楽しそう






あさこさんが


某有名航空会社からの請負でアルバイトをすることになった




なんでも修学旅行生相手に琉球音楽や郷土芸能関係の催しを見せるといったものらしい




あさこさん楽しそうに話していたが





彼女の瞳が「¥」マークになっていたのが少し気になった




まあ、お金ががっぽがっぽ入ってきそうな人ではないので、欲に目がくらみ大変なことにななりそうにないな



と考えて笑った


あははははは




さいきんけんちゃんが優しい



なんかあったのかな





今回は誕生日の人が2人いるので




ケーキがたくさん食べれた














今回の飲み会では




「チャームボイス」


あにさんともーりーさんとよく話した

チャームのHPはこちら→「チャームボイス」




あにさんは前に一度飲んだことがあって。掲示板によく書き込みしてくれるtakeさんと兄弟としり、少し驚いた


相変わらず明るい人でニコニコしている













まあ、それはいいのだが・・・・・気になるのは



僕の隣で、ずっと喋らないで・・ただもくもくと飲んでいる人が気になった。





なんで、この人喋らないんだろう・・・チャームのバンドは明るく、青春爆発みたいな感じだってきいていたのに




僕の隣にいる人は



明るさのかけらもない・・・・笑ってないし、その様子はまるでガクトのようだ・・・・



はっ



お酒が気に入らないのでは




そうか




島酒じゃあなくって



バーボンとかウィスキーとか



そーゆう




おもたーーーい酒がいいんだ


でも



島酒おいしそうに飲んでるな











どうしよう



初対面なのに、いつものノリでいって



キレられて、酒瓶で殴られるのはいやだし・・・・かといってこの空気はまずい、よけいにこの人自分の世界に閉じこもる



はっ!!


この風貌はきっとボーカルだね



そりゃ、そうだよ、この格好にこのクールさ・・ボーカルしか・・・




・・・いやまてよ、この格好であの噂にきいたちゃーむぼいす?



僕は凄く明るいバンドで、ライブ会場が湧き上がる勢いをもってるときいていたぜ




彼をみる限りでは




ライブ会場には黒い衣装を着た人しか入れないよ!僕は黒族にはなれない!!






ちゃーむボイスってどんなバンド!?



まっくらなライブハウスにバラの花、血にも似た赤いワイン、怪しい犬、そんな不可思議な空間に



客達は片手に深紅のバラ、フリルのついた服を着て、黒い口紅に白い顔


音楽が鳴り始めると


客達は狂ったように阿鼻叫喚




そんな中、真っ赤なスポットライトに照らされ



「・・・・こんばんわ・・・ちゃあむボイス・・・です・・・・きいてください・・・絶望を望む断崖・・」










そう。この人がボーカルやったら、そんな感じだ!


いやいやいや・・・でも、そんな話きいたことない













それともライブになったら、人が変わったようにTシャツになって



いろんなスポットライトに照らされ




輝かしいスポットライトを浴びながらアコギなんかもって



「こんばんわ!!!チャームボイスです!!!」


元気一杯!!!そんな感じになるのか・・・・




麦藁帽子なんかあると余計に明るく見えるね!!









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・彼には無理がないか!?









わかんねえ・・・


わからないぜ




だれなんだとなりのめがねさんは!!




そんなことをずっと考えていたら





席替えになった




このままではキモチ悪かったので




話しかけてみた




彼の名前は「もーりーさん」



ちゃーむのボーカル


やった!当たっていた







ただ違っていたのは


とても明るい優しい人であった



ええ、もう明るく



よく笑うし



人をよせつけないどころか人が大好きなようで

O型で


しきりにO型の話をしていて




一度喋りだすと、ずーっと喋っている




最初はガクトと思っていたのだが



飲み会が終わり近くなると



もーりさんはめがねを外し、顔は真っ赤でずっと喋っている


誰かに似てると思ったら、もーりさんは親戚のおじさんにそっくりであった。





バーボンではなく島酒をがぶがぶ飲み



「俺はなすくんが、がんばってることを知ってる!」なんてずっと言っていた








・・・・・・・初対面なのに










チャームボイスは明るいバンドのようです






そうそう




いちばん気になったもーりーさんの、ライブの衣装ですが




ツナギを着てるそうで



納得しました




次回のライブ楽しみにしています。





































3月日
三味線がこわれたこと



僕の沖縄三味線があ




沖縄三味線があああああ





ばっくりわれてしまいました








その夜から放心状態



毎日弾かないと壊れると聞いていたので



毎日触っていたのに




仕事から帰ってくるとばっくり




なぜ、なぜ・・・・・


あくる日の仕事も手につかず














あこさんからアドバイスしてもらい



さっそくサンシンを買った



琉球楽器「またよし」へ電話する





なんと




皮が割れてしまうのはよくあることで



こればかりは、いつ破れるのかはわからず





1年は無料で修理してもらえるとのこと




ラッキー!!!




無料!!!!





やっぱり楽器は一生物だから






ちゃんとしたとこで買わないとね!!





ありがとう琉球楽器「またよし









3月日
画期的サービスのこと










思い残し症候群という症状?がある




大学時代に一度聞いたことがあるんだけど




簡単にいうと



幼少時代に満足いかなかった思いやキモチが要因となりそれが後になってなんらかの症状を引き起こすというもの





それを提唱し、治療を行っていた大学教授が告訴され敗訴したそうだ









主な対象者?被害者?は主婦で





当事者である主婦がが思い残した心の溝を埋めるために



治療者である教授が「育てなおし」治療法と称しセクハラを行っていた



と訴えられたみたい









思い出が原因となっておこるとされる神経症で悩む女性に




寝室で下腹部を触る



一緒にお風呂に入る


などなど







行為は合意の上だったと教授はいってるみたいだけど




その当事者はなんでもっと手軽に病院いかなかったのかな





僕だったら





見ず知らずのおじさんに育てなおししてもらうほうが




よっぽど怖いが・・・





大体人間は


もうあの頃にはもどれないし





育ててもらわなくても



自然に成長しちゃうし






ミルクのませてもらったり




いいこいいこしてもらうのが「育てる」っていうのも違うと思う





甘えられなかったのであれば


わざわざミルク飲ませてもらうとか頭なでてもらうなんて


きまったかたちのある甘えだけじゃなくてもいいのでは?



甘えにも色々あるし









甘え





甘え




甘え・・・あかちゃん



赤ちゃんプレ・・・・・








そう


そうか!!!!!





きっと被害者の女性は「甘え」が欲しかったのでは!?






だって





男もそーゆうプレイが好きな人いるもん!!





赤ちゃんプレイ!!??





そうか




女性専用「赤ちゃんプレイ」ハウス



これだ!!



きっといいビジネスに発展する!





最近はホストみたいに男性が女性にサービスみたいな商売が多いから




いやーこれはひょっとすると





ひょっとするかも!!


画期的サービスだあ!!





いやしかし




うまく



ホストみたいな商売・サービスにするには



男はどこまでいっても男



女もしかり




女性にしか出来ないサービス


男性にしかできないサービス




それはきっとあるよなー








問題もおおいか・・・








・・・・・・・・ねえ




なに真剣にかんがえてるんだろう・・・












3月12日
エサさんのこと








朝目覚めるといい天気



昨夜のんだ薬が効きすぎて12時間以上寝たようである




起きて、朝の食事作るのが面倒だったので



近くの店で軽くすませる




今日は宜野湾に用事があって出かけてきた



出かけるには理由がある


ある人に会いに行くのだ




話が少しとぶが




インターネットはいろんな人が利用しているため、自分の趣味や興味のある人と繋がりやすい


しばらく前からプログなんて手軽にWeb上に日記を載せるサービスが利用されはじめてから余計に



インターネットというものが身近になったようである。



ツナガル事を大きな目的においたmixiなど形態も多種多様


これからもサービスは進化してゆくのであろう




長くなったけど



ココからが本日のメイン日記です








本日会いに行く人もWeb上でゆかりのある方である



名前は「エサさん」



ネットサーフィン←もう死語なのだろう


をしていて見つけ、密かにずっと拝見していたのであるが



沖縄のバンド「すじひっかけ」のプロモを撮ったり、HPを作成したりしていることを知り



あーなんか、世の中狭いなあ・・・なんても思ったりしていた


「エサさん」という人は




web上でしかしらなかったのであるが、それだけでもとても面白そうな印象を僕は勝手にもっていた



HPを見てみると



ザリガニ育てたり


沖縄の伝統ある饅頭をエサさん色に変えて見たり


塩辛作ったり


変な公園を散策したり


携帯電話作ったり


なんたりかんたり



とにかく人生楽しそう




どうやら



芸術関係の大学を出ていて


物を作ったり、分解したりするのが好きなそうである




詳しくはエサさんのHPへ


コチラ→風雲エサの穴

(プログもあるよ)






そんなエサさんが、昔からやっているという陶芸の作品展をやるというので



行ってみようと思い立ったのである。




ついた場所は




いつも仕事で使う青少年文化センター




世の中狭いなあ・・と思いながら体育館へ



陶芸コーナーで忙しく動いている男性がいた



めがねを掛けていたので多分エサさんだろうと思い



声を掛けてみた


ビンゴ



エサさんでした





次から次へといろんな話題がでてくる人であった




初対面なのであるが



大学の頃の話や苗字の話、陶芸を始めたきっかけの話など



たくさんの話を聞かせていただいた





なんでも



盆栽をやりたいから陶芸を始めたとの事




それがもうけっこう長い期間続けているよう






作品もとても面白い作品で




生きているような感覚がある




綺麗な器に足が3本生えていて



とても可愛い






なんと展示用の作品を一ついただいた





綺麗な水色で清流とか雨、湧き水を思わせる花器で綺麗である。




ほかにも色々作品を見せていただいたり




エサさんの話を少し聞かせていただいた





緊張されていたのであろうか、話がつぎつぎと飛んで、帰りの車で一つ一つの話題を思い出そうとしたのであるが




僕の脳は全部は覚え切れなかったようである。




まあ、そのうち会えるだろう








たくさん買った陶芸の作品を見ながら思った








そのときにあやまって、もう一度教えてもらおう





次は料理の話と写真の話を聞かせてもらいたいなあ







陶芸作品であるが


1600円くらい買った



どれも存在感のある作品で足なんかついてるから生きてるみたいで面白い



あのまま、並んでいればもっとたくさんの人にエサさんの作品として見てもらえただろうに





たまに欲深くなる




それが人間である




大切に使おう







3月9日
三月ですね


【ちょころっく】


最近近所にレンタルビデオショップ「ゲオ」ができた



キャンペーン期間中につき新作旧作ともに100円なので



毎日借りてDVD生活おくってます


見にいけなかった映画

もう一度みたい映画

アニメにドラマ


流れるようにみてます




ウブメの夏


サマータイムマシーンブルース


メゾンドヒミコ


妖怪大戦争


約三十の嘘


茶の味



インザプール



動物のお医者さん(ドラマ)





などなど





さまータイムマシーンブルースはDVD買おうかな






最高です













一昨日


チョコプレのライブに行ってきた



ひさしぶりに「幸せ」が聞けた




その名の通り幸せだった


そうそう。ちょこぷれの「幸せ」はですね


247ミュージックのHPで無料ダウンロードできますから!

























今日は仕事休みだったのに




所要で朝方起こされ(昨晩は徹夜で映画鑑賞・・7時に寝て9時に起こされた)



急いでシャワー浴びて仕事先へ・・・

もー・・・













その後



映画館で映画鑑賞



(映画館が近所にできたのだ)




「ドラえもん〜ノビタの恐竜2006〜」




を見てきた






・・・・・・






感動してしまった







ドラえもんはいいね



声が変わったとかいうのは



僕にはあまり関係ない





だって僕はドラえもんを愛しているから










昔のリメイク版の映画だったのだが




なんか




ドラえもんメンバー達の心情や行動がぐっと盛り込まれた内容




便利な道具はあるのだけど



それを使わないのびた達






昔の映画では最後はタイムパトロールが事件を全部解決した記憶があるのだが




今回のリメイク版では



のびた達は最後まで自分の足で目的地まで赴き


自分達の力だけで目的を果たしたのだ




恐竜「ぴー助」のために



自分達のために




もう感動してしまい




子供にまざって大はしゃぎをしてきたのだ




もちろん




主題歌を担当した




「スキマスイッチ」のCDも買いました