6月20日 |
![]() 【過去も未来も現在も、いつか全てが懐かしい。】 嬉野雅道(水曜どうでしょうカメラマン)の名言 七月に茨城県 水戸市 に もとい 結婚式にいくにあたって 思うところ一つ 宿 安いビジネスホテルを探そうと思っていたのだけど もったいなくないか せっかくの旅なのであるから ここは、こだわるべきではないだろうか 旅である トラベルである 何も すんなりいくように 安く上がるように 上手に仕上げるのは つまらないのでは!? ハプニング上等 そうだ 僕は旅に出るのだ!! よし ここは 旅を楽しもう!!!!! 一人旅 せっかくだから人の人情に触れてみるか!!! プチひと夏の決心夏休み傷心旅行 〜湯ケムリ温泉ツアー殺人事件〜 時効の事件には、おいしい御飯の湯気が似合うと言っても過言ではないのだ! よろしくお願いします。 的なノリでもよくないか 水戸市内でばかりホテルを探していたけど 一泊くらいは こだわりをもって宿泊しよう 観光しよう 旅なのだ たとえば 温泉入ったり、うまいもん食べたりしてると、誰か殺されて、2時間引っ張るに引っ張った挙句、 たいして何にも重要なこと聞いてないのに勝手にこちらが興味の無い殺人理由を一方的にペラペラと自白してくれる犯人が追い詰めれる絶壁がある海近くの旅館 とか つり橋が誰かに切り落とされて、雨というかムシロ嵐になっちゃって、交通手段も店も電話もなので帰るに帰れずどうしようかと思って夕食のディナー食べていたら、 誰か殺されて、密室状態の中で偶然泊まっていた探偵が「犯人はこの中にいる!」とかいいだし警察に無断で捜査、犯人探しをはじめちゃうような山の中の別荘 的な所に泊まって 人の人情、優しさにに触れ 帰りの電車で 岩崎宏美の「マドンナ達のララバイ」が流れだす そんな 旅にしてみるか オススメの宿を教えてください |
6月14日 |
木曜日 |
![]() 【キケロの言葉】 沈黙は金という 黙ってると確かに楽ではあるが 伝えることを 忘れては 駄目なんだよね |
6月14日 |
水曜日 |
![]() 【努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る】
井上靖(作家、詩人)の言葉今週は毎日 仕事で悩み続けてる 自分で問題を大きくし 人間的に情けないな と 思うことばかり こんな調子でいいわけない どうすればいいのか こんな なけない文章を書くことができるようになっただけでも 進歩してるのか 毎日少しずつ。それがなかなかできねんだなあ
みつを |
6月12日 |
農連市場前にて思うこと |
![]() 【西洋の諺】 正直に生きることとはなぜにもかくにも難しい 好きなことに正直 他人に正直 自分に正直 正しく直る と 書いて 正直 ドラえもんの道具に 「正直太郎」 という 秘密道具があった 持っていると 心の中に思っている正直な気持ちを人形が勝手に喋ってくれる という人形 絶対に持ちたくない しかし 髪も伸びて 車も事故り 結婚もできなく 家なんて買えるわけはない 今の 僕ができることは 正直 に なることなんだろうなあ |
6月11日 |
![]() 【全てが失われようとも、まだ未来が残ってる。】
今日も、大失敗したなあ でもめげてはいけないなあ 頑張らないと でも こんな 調子じゃ いつか 愛想つかされるんじゃあないかなーと 思ったりもする その時は、その時でなんとかなるか 失敗恐れてはいけないか 反省したら それをツナゲラレル 努力が 自分には必要だな 明日も頑張ろう 大丈夫だ |
私的なお知らせ |
![]() 【自分を信頼した者がそこにいるとしたら、不幸にさせたくないよね】
哀川 翔(俳優)の名言平成19年 7月8日 茨城 水戸市で大学時代のみんなで集まり飲み会を計画しています。 ただアドレス、番号知ってる人に携帯と人伝いに参加者を募っているため どうしても、漏れがでてきてしまう それは、とても申し訳ない みんなに声掛けたいのだけど、 連絡先を知らないのだ 会いたいけれど 会えないということが考えられる もしこのHPを見て、参加できる人がいたら、自分に連絡ください 知らない人にはしらせてください まさかの人任せ!!! でも、そんなの関係ねえ←最近自分の流行 HPからメール送信できます!!! 茨城だけじゃなく 東京、栃木、福島からも集まる予定です!!! |
6/5 |
![]() 【諦めるな。一度諦めたらそれが習慣となる】 がんばれ!ベアーズ よりの名言 今日も仕事で ミス をした 毎日 毎日 失敗ばかり 凹むけど 頑張るのだ わさわさしてくる けど 寝よう |
六月 |
![]() 登山の目標は山頂と決まっている。 しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。 【吉川英治の言葉】 六月 梅雨時期 やっぱり梅雨にもなると 雨が多いです。 仕事の上司から 「なすさんは、気持ちを殻に閉じ込めて、気持ちを、思ってることいわない!!!」 と いわれた やさしい上司で そのあとには 必ず 「ごめんねきついこといって」 と フォローしてくれる とてもありがたい ただ その気持ちに答えられなくて、なんだかやるせない気持ちになる 「思ってること、感じてる事いわない!」 思えば 僕は それぞれの年代で 似たようなこといわれてきた。 大学時代 ともみさんという友達から「なすは、自分のこといわないよーずるいよー」 と飲み屋でいわれ 2年前くらいに あさこさんから カラオケで盛り上がってる時に 「なすさんは自分のこといわない!!!!ときどき殴りたくなる!!」 と言われた 自分のこの問題につっこんでくる人は、 決まって皆 優しい人で涙もろい人だと思う どうやら自分には考えることが必要だと思う ただ 感じてることや思ってることを 浮かんだまま 伝えることは なんか違う 思いつきで伝える 思いを伝える 自分の気持ちや考えを スムーズにストレートに伝えるのには 思って 考えて 自分の言葉で伝えないと と思う 自分は殻に閉じこもってるだけではない 殻に閉じこもって、考える事を止めていたと思うのだ 思いつきで その時のノリで動き、行動するのは 逃げてた証拠なんじゃないだろうか よりよい 自分のために 人生のために 考えなきゃ |